
7:00〜8:30 | 早朝保育 | |
![]() |
季節によっては庭園であそんだり、ボールであそんだりします。 | |
8:30〜 | 各クラスのお部屋で | |
![]() |
室内個別活動 モンテッソーリ教具を使っての活動の時間です。 |
|
9:30〜 | 0歳・1歳・2歳クラスはおやつ | |
外あそび | ||
お散歩や、外あそびをいっぱいして、体力を作ります。 幼児クラスは、小金井公園まで出かけ、自然の移り変わりを自分の体で感じとっています。 こんなところにも出かけています。お散歩マップ |
||
体操 (3・4・5歳児) | ||
![]() |
毎週木曜日に講師が来て体操をしています。秋の運動会ではその成果を披露してくれます。 | |
リトミック (3・4・5歳児) | ||
毎週金曜日に講師が来てリトミックを行います。毎年の運動会ではその成果を披露してくれます。 | ||
昼食 | ||
![]() |
離乳食より、幼児食まで薄味で添加物の少ないものを選び、季節感のある栄養バランスのとれた給食です。 あたたかい物は、あたたかくいただけるよう保温プレートなどを使って、いただくときまであたためています。 初めは、食べさせてもらっていた子どもたちも、自分で食べようと手づかみからスプーン、おはしと段階を追って上手に一人で食べられるようになります。 幼児クラスは、自分の食事は自分たちで盛り付けをしています。 |
|
〜15:00 | おひるね | |
お昼寝は大切な日課です。 お昼寝用布団は園で貸し出します。 |
||
3時のおやつ | ||
![]() |
季節感のある手作りおやつ | |
外あそび | ||
![]() |
園庭での遊具を使ったあそびなどを楽しみ、お迎えを待ちます。 | |
18:00〜19:00 | 延長保育 | |
18:00頃、お夕飯に差し支えのない程度の補食(市販品)がでます。 |

※クリックで拡大します